- トップページ
- 杜の都ビジネス情報一覧
- レシピ本を通じた地域の健康増進にご支援を!【東北大学病院】
杜の都ビジネス情報一覧
レシピ本を通じた地域の健康増進にご支援を!【東北大学病院】
2019年12月16日
東北大学病院では、東北大学クラウドファンディング第一弾として東北大学病院オリジナル「野菜を食べる副菜レシピ」を広めたい!に挑戦中です。期限が12月26日と迫ってきております。地域の方々の健康増進のため、皆様からのご支援を宜しくお願いいたします!
詳細はこちら↓
https://readyfor.jp/projects/tuh01
東北大学病院では、地域の皆様に美味しく、そして無理なく野菜をとっていただけるように東北大学病院オリジナルレシピ「野菜を食べる副菜レシピ」を作成し、これまで当院広報誌「hesso(へっそ)」に連載してきました。
ご存知のように宮城県はメタボリック症候群が全国ワースト3位であり、特に20〜40代では1日の野菜摂取量が約100g不足しているという報告があります。
当院栄養管理室でも、患者さんの栄養管理を通じて、地域の皆様の野菜不足を痛感してきました。今回、このレシピをより多くの方にお届けし、皆様が病院を受診する前から、病気の予防、健康維持のために積極的に野菜をとっていただきたい、そんな思いからレシピを考案し、このプロジェクトへの挑戦を決めました。
このレシピでは、旬の野菜の持つ栄養素の解説から下処理や保存方法、1つの野菜から3つの異なる味付けの料理を紹介しています。世の中にレシピ本はたくさんありますが、このようなスタイルの本は、そう見かけないと思います。
ご支援は、企業・団体様向けのプランと、個人向けのプランをご用意しています。
【企業・団体様向け】
支援金額:100,000円
リターン:レシピ本10冊/企業・団体様名をレシピ本巻末に掲載
支援金額:200,000円
リターン:企業・団体様個別に当院管理栄養士による栄養管理セミナーを開催(内容や時期はご希望に応じて調整)/レシピ本10冊/企業・団体様名をレシピ本巻末に掲載
※個人の方向けには、3,000円から50,000円まで、ご支援金額に応じてレシピ本やオリジナル食器の送付、イベントご招待などをご用意しております。
詳細はプロジェクトページをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/tuh01
東北地区の中核となる病院の栄養管理室として、地域の皆様とともにこのようなレシピ本を発信し、食事を通じた健康の意識を高め、その輪が広がっていくことを願っています。
皆様からのご支援をよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先:
東北大学病院みんなのみらい基金事務局
TEL:022-717-7013
E-mail:mirai@grp.tohoku.ac.jp
会社名 |
東北大学病院 |
住所 |
仙台市青葉区星陵1−1 |
電話番号 |
022-717-7149 |
FAX番号 |
022-717-8931 |
担当者名 |
溝部 鈴 |
HPアドレス |
|
Eメールアドレス |
|
定休日 |
土・日・祝・年末年始 12/29-1/3 |
営業時間 |
8:30-17:15 |
駐車場の有無 |
有り 831台 |
仙台商工会議所リンク