2025年せんだい・杜の都親善大使
加藤 亜美 (かとう あみ)

自己紹介
皆さま、はじめまして。2025 せんだい・杜の都親善大使に就任いたしました加藤亜美と申します。
私は2歳よりクラシックバレエを始め、ロシアのバレエ学校に4年間留学し、バレエ指導者の国家資格を取得いたしました。現在はその経験を活かし、仙台市内のホットヨガサロンで勤務しております。
私はバレエを通じて、言葉を超えて人の心に届く表現力や情熱の大切さを学びました。これからはその想いを仙台の魅力とともに、より多くの方々にお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
抱負
私が思う仙台の魅力は、四季折々の風情とともに、心を豊かにしてくれるイベントが一年を通して開催されていることです。仙台・青葉まつりや仙台七夕まつり、SENDAI光のページェントなど、訪れるたびに新たな感動があり、地元の方々の温かさにも触れることができます。 これから親善大使として、仙台の魅力をより多くの方に伝えてまいります!そして、私自身も今まで気づかなかった仙台の新たな一面を発見し、さらに深くこの街を愛していきたいと思っております。趣味・特技
趣味は、編み物などのハンドメイドや歌を歌うことです。編み物は、自分の好きなデザインでアイテムを作り、それを身につけられる楽しさがあり、季節ごとに作品を作るのが楽しみです。歌を歌うことは気分を晴れやかにしてくれるので、リフレッシュしたいときによく歌っています。特技は、クラシックバレエで培った柔軟性と表現力です。2歳から続けてきた経験が、現在はヨガのポージングにも活かされています。身体を通して想いを伝えることを大切にしています。
戸﨑 さくら (とざき さくら)

自己紹介
はじめまして。2025せんだい・杜の都親善大使に就任いたしました、戸﨑さくらと申します。私は小学生の時、仙台・青葉まつりで伊達政宗公の正室「愛姫」役として山鉾に搭乗し、時代絵巻巡行に参加した経験があります。
現在は大学で、社会問題や防災について学び、より良い地域社会づくりを目指して勉学に励んでいます。大好きなこの街を、全国の皆さまへ心をこめて発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
抱負
2025せんだい・杜の都親善大使として、20代目のタスキをしっかりと受け継ぎ、誠意を持って活動してまいります。 東日本大震災から15年目を迎える今年、東北絆まつりは大阪・関西万博で開催されます。これまでにいただいたご支援に対する感謝の気持ちをお伝えするとともに、仙台市の魅力をより多くの方に知っていただけるよう努めます。出会いや学びを重ねながら、私自身もこの街への想いを育んでいきたいです。趣味・特技
趣味はひとり旅です。旅先での出会いや経験は、自分自身を成長させてくれる大切な時間です。ひとりでも不安を感じることはほとんどありませんが、帰り道に仙台駅や仙台空港が見えてくると、いつもほっとした気持ちになります。特技はピアノで、幼少期から中学3年生まで教室に通っていました。最近は宮城県内にもストリートピアノが増えてきているので、堂々と演奏できるように練習しています。
笠原 くらら (かさはら くらら)

自己紹介
皆様、はじめまして。2025 せんだい・杜の都親善大使に就任いたしました笠原くららと申します。
私は踊ることやスポーツを応援すること、そして仙台が大好きで、昨年までの3年間、仙台を本拠地としたプロスポーツチームのチアリーダーとして活動しておりました。活動を通し、沢山の方の温かさに触れ、スポーツや応援の力の素晴らしさを実感しました。
これからも関わる方に少しでも明るい気持ちになっていただけるよう、笑顔で誠心誠意励んでまいります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします!
抱負
仙台青葉まつりや七夕まつり、SENDAI光のページェントなど、沢山の笑顔で溢れる伝統的なイベントの魅力を、より多くの方に発信し、さらに笑顔の輪を広げていきたいです。また、街や人の温かさ、プロスポーツチームについても発信し、全国の方に仙台を知っていただき、仙台を好きになるきっかけを作れるようPR活動をしてまいります。
そして、おもてなしの心と笑顔を忘れず、活動を通して皆様に元気をお届けいたします!
趣味・特技
趣味はカフェラテを作ることです。カフェ巡りが好きで必ずカフェラテを頼んでいましたが、自分でも作ってみたいと思い、家庭用エスプレッソマシンを購入し、毎朝コーヒー豆を挽くところから始め、ラテアートにも挑戦しています。特技はダンスです。3歳からクラシックバレエを始め、新体操やヒップホップダンス、チアダンスなど様々なジャンルに挑戦してきました。現在も定期的にレンタルスタジオを借りて、ダンスの練習をしています。