補助金申請相談

経営に関するご相談
はこちら(予約制)
022-265-8127
(受付時間:平日9:00〜17:00)
無料相談申込フォーム

ご相談の予約はこちらから(予約制)

トップ補助金申請相談

事業の拡大や設備導入に補助金を活用しませんか?

書類を持った女性

仙台商工会議所では、中小企業・小規模事業者を対象とした各種補助金に関する情報提供や申請に係るサポートを行っています。
経営支援員によるサポートだけでなく、中小企業診断士などの専門家から計画へのアドバイスや内容のブラッシュアップを受けることが可能です。

そもそも補助金って?

補助金は、企業の新規事業や地域振興などにつながる事業の促進を目的とし、事業を実行した際の経費の一部を補助するものです。申請にあたっては事業計画書を作成し、審査のうえ採択が決定します。補助金は事業完了後に支払われるものが多いため、事業を実行するための自己資金も必要となります。

補助金の申請フロー(一例)

  1. 申請書類の準備公募要領を確認のうえ、申請書類(事業計画書など)を作成
  2. 申請締切日までに書類を揃えて申請
  3. 審査審査結果が出るまでに申請から2~3か月程度かかる場合もあります
  4. 採択・事業実施採択通知を受けた後に計画した事業を開
  5. 実績報告書提出事業終了後、実績報告書提出
  6. 補助金着金

仙台商工会議所でサポートしている主な補助金

小規模事業者持続化補助金詳細を見る

小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。

一般型

補助上限
50万円~250万円(要件により上限が異なる)
補助率
2/3(賃金引き上げの取組+赤字事業者の場合は3/4)
補助対象経費
広告費、設備購入費、店舗改装費、展示会出展費用、ウェブサイト関連費など
詳細は、小規模事業者持続化補助金特設サイト(一般型)よりご確認ください。

創業型

※創業後3年以内の小規模事業者かつ「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた事業者のみ申請できます。

補助上限
200万円~250万円(要件により上限が異なる)
補助率
2/3(賃金引き上げの取組+赤字事業者の場合は3/4)
補助対象経費
広告費、設備購入費、店舗改装費、展示会出展費用、ウェブサイト関連費など
詳細は、小規模事業者持続化補助金特設サイト(創業型)よりご確認ください。

ものづくり補助金詳細を見る

生産性向上に資する革新的なサービス・試作品の開発、生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部が補助される制度です。

補助上限
100万円~4,000万円(申請枠、従業員数等により上限額が異なる)
補助率
中小企業1/2、小規模事業者2/3
補助対象経費
機械装置・システム構築費、原材料費、外注費など
詳細は、ものづくり補助金特設サイトよりご確認下さい。

IT導入補助金詳細を見る

テレワークや業務効率化のためのITツール導入を支援する制度です。
「販売事業者」が申請・手続をサポートします。

補助上限、補助率
5万円~450万円(※申請枠、類型によって下限・上限額が異なる)
補助対象経費
事業のデジタル化を目的としたソフトウェアやシステムの導入など
詳細は、IT導入補助金特設サイトよりご確認ください。

中小企業新事業進出補助金詳細を見る

既存の事業とは異なる新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援し、新規事業への挑戦を促進する補助金。

補助上限
750万円~9,000万円(※申請枠、従業員数等で上限額が異なる)
補助率
1/2
補助対象経費
機械装置・システム構築費、建物費、運搬費、技術導入費、知的財産権等関連経費、外注費、専門家経費、クラウドサービス利用費、広告宣伝・販売促進費など
詳細は、中小企業新事業進出補助金|中小企業基盤整備機構よりご確認ください。

事業承継・M&A 補助金詳細を見る

そろそろ承継を考えたい、後継者を育てたいとお考えの方のための補助金です。
中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)を対象とし、事業承継をきっかけに新しい試みをするための費用や、事業承継での経営資源にかかる経費の一部を補助します。

補助上限
経営革新事業600万~800万円以内
専門家活用事業600~800万円以内
廃業・再チャレンジ事業150万以内
※申請枠によって補助金上限額異なる
補助率
経営革新事業1/2~2/3
専門家活用事業1/2~2/3
廃業・再チャレンジ事業2/3
補助対象経費
店舗等借入費、設備費、在庫廃棄費、解体費など
詳細は、事業承継・M&A補助金特設サイトよりご確認ください。

中小企業省力化補助金詳細を見る

簡易で即効性のあるIoTやロボットなどの汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げを支援する制度です。
「販売事業者」が申請・手続をサポートします。

カタログ注文型

補助上限
200~1,500万円(※申請枠、従業員数で上限額が異なる)
補助率
1/2以下
補助対象経費
「カタログ」に掲載のある省力化製品
詳細は、中小企業省力化投資補助特設サイト(カタログ注文型)よりご確認ください。

一般型

個別の現場や事業内容等に合わせたIoTやロボットなどの汎用製品を導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げを支援する制度です。

補助上限
750万円~1億円(※申請枠、従業員数で上限額が異なる)
補助率
中小企業1/2、 小規模・再生2/3
(※補助金額1,500万円までは1/2 もしくは2/3。 補助金額1,500万円を超える部分は1/3。他特例あり。)
補助対象経費
「カタログ」に掲載のある省力化製品
詳細は、中小企業省力化投資補助特設サイト(一般型)よりご確認ください。

商談会・展示会出展補助金詳細を見る

(宮城県内商工会議所の補助金制度)
小規模事業者(個人事業主を含む)を対象に、販路開拓のために参加する商談会・展示会への出展料や旅費交通費を補助する制度です。

補助上限
20万円
補助率
1/2
補助対象経費
商談会・展示会に係る出展料、旅費交通費、機材輸送料など

詳しくはこちら(PDFファイル)

※国の補助金への申請にはGビズIDが必要となります。
まだアカウントをお持ちでない方は、最初にGビズIDアカウントの取得をお願いします。
なお、取得には3~4週間要しますので、お早目のご準備をおすすめします。

GビズIDアカウントの取得はこちら

ポイント

  1. 専門家専門家が連携して支援当所経営支援員と中小企業診断士が連携して支援
  2. 0円相談無料 相談回数に関わらず無料支援

ご相談までの流れ

まずはお問い合わせ
お電話・WEBフォームよりお問い合わせください。
相談日程の調整
折り返し担当者より、ご相談日程についてご連絡させていただきます。
ご相談
ご相談当日は、お気をつけてお越しください。

ご相談の予約はこちらから

予約制です。お電話、または下記申込フォームからご予約ください。

ご相談内容

詳しくは各メニューをクリック!