杜の都ビジネス情報
何から始める?会社のためのハラスメント対策無料セミナー【ai未来㈱】
2025年09月10日
あなたの会社では、こんなことは起きていませんか?
- 会議で部下が意見を言いにくい雰囲気がある
- 社員が突然休んだり、辞めてしまうことがある
- 昔からのやり方を理由もなく続けている
- 飲み会やイベントに「断りにくい空気」がある
ひとつでも思い当たれば、職場にハラスメントのリスクが潜んでいるサインです。
ハラスメントは、怒鳴る・叩くといった分かりやすい行為だけではありません。無視や仲間外し、過剰な要求や能力に合わない単純作業の押し付け、プライバシーへの過度な干渉など、日常の何気ない言動からも生じます。そして一度問題が表面化すれば、離職や採用難、人材定着率の低下、SNS炎上、訴訟といった深刻なリスクに直結します。
一方で、組織としてハラスメント防止に取り組むことは、社員の安心感と働きやすさを高め、結果的に定着率や生産性を上げ、業績改善にもつながります。ハラスメント対策は「守り」ではなく「攻め」の経営戦略なのです。
今回の「企業のハラスメント対策セミナー」では、次のようなポイントを実践的にお伝えします。
- 職場で見逃しやすい危険信号のチェック方法
- ハラスメントを放置した場合に企業へ及ぶ具体的リスク
- 会社として整備すべき7つの基本施策(トップの姿勢表明、規程整備、現状調査、教育・周知、相談窓口、再発防止など)
- 「ハラスメントは許さない」というメッセージをどう社内に根付かせるか
講師は、大手スポーツメーカーに35年間勤務し、延べ6,000名以上のハラスメント案件に関わってきたai未来株式会社代表・田澤良行氏。現場のリアルな事例と経営の視点を組み合わせ、すぐに実践できる解決策を提示します。
ハラスメントは「知らなかった」では済まされません。
今こそ、会社を守り、社員が安心して働ける職場をつくる一歩を踏み出すときです。
「職場が変わると、業績も変わる」――ぜひ本セミナーでそのヒントを掴んでください。
セミナー概要
- 開催方法:Zoom(オンライン)
- 開催日時:毎月 水曜日・木曜日(朝イチ/午後の2部制)
- 定員:各回10名限定
- 時間:60分
- 参加費:無料
セミナー詳細・お申込みは下記のURLから研修案内のご希望の開催月からセミナー詳細・お申込みください
https://aimirai.co.jp
会社名 | ai未来㈱ |
---|---|
住所 | 仙台市若林区河原町1-2-14-1102 |
担当者名 | 田澤 良行 |
電話番号 | 022-211-4166 |
メールアドレス | sports@aimirai.co.jp |
HPアドレス | https://aimirai.co.jp |
定休日 | 土・日・祝 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |