杜の都ビジネス情報
新卒採用活動を後押しするオンラインセミナーを開催!【㈱Wasshoi Lab】
2025年09月11日
株式会社Wasshoi Labは採用難時代における新卒採用を支援するオンラインセミナ―を開催いたします。今回のテーマは「インターンから育てる採用戦略」です。学生数が多く「学都」とも称される仙台市において、企業が活用できる施策として「インターンシップ」に焦点を当てます。単なるアルバイトとは異なり、企業の中に深く入り込むインターンシップは、企業にとってどのような価値をもたらすのか。実際に長期インターンシップから新卒採用まで経験があるWasshoi Labのノウハウを大公開します!
ぜひ奮ってご参加ください。
【お申込】
以下のフォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/Xe2E9jpH64
【開催概要】
日時:2025年10月9日(木)13:00~14:00
開催方法:オンライン開催(Zoom)
対象:仙台市内に事業所がある企業
主催:株式会社Wasshoi Lab
【コンテンツ紹介】
1. 全国におけるインターンシップトレンドと仙台市の特色
インターンシップ求人媒体「CareeTern(キャリターン)」を全国展開する株式会社Asian Bridgeの古木様をお招きし、国内の最新トレンドをお話しいただきます。 他自治体との比較を通じて、仙台市ならではの特色を学ぶことができます。
2.インターンシップ実践企業&経験者が語る!インターンシップの意義とは?
Wasshoi Labのインターンシップ設計手法、カリキュラムの戦略、学生とのかかわり方などのノウハウを惜しみなく公開します。また、実際にWasshoi Labで約8か月のインターンシップを経て新卒入社したメンバーが、どのような経験をし、何を感じ、なぜ入社に至ったのか。リアルな経験談をお話しします。
3.仙台市内の企業が利用できるインターンシップ支援のご紹介
仙台市内に事業所のある企業様がご利用可能な、仙台市のインターンシップ支援をご紹介します。インターンシップをこれまで実施したことがない企業様でも最初の一歩を踏み出すことができます。
【登壇者プロフィール】
株式会社Asian Bridge Bankソリューション事業部/チーフ 古木 彩野 氏
人材業界で7年間営業担当として勤務したのち2021年よりAsian Bridgeに入社。インターンシップマッチングサービス「キャリターン」の責任者として、企業の採用支援や自治体様との就職支援事業のプロジェクトマネージャーを務める。
株式会社Wasshoi Lab 取締役副社長 濵野 友也
新卒で人材系大手企業に入社後、観光系ベンチャー企業とを経て、2018年にWasshoi Tohoku Groupに入社。現在は、株式会社Wasshoi Labの取締役副社長として、戦略設計や人事制度設計等を手がける。
株式会社Wasshoi Lab セールス&コンサルティング本部 アソシエイト 山口 卓洋
大学卒業後、Wasshoi Labでの8か月間のインターンシップにて、新規事業開発、人材育成事業を経験。現在は立ち上げた事業の責任者として事業推進するとともに、公共事業の事業推進、新規事業開発に従事。
会社名 | ㈱Wasshoi Lab |
---|---|
住所 | 仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7F |
担当者名 | 山口 卓洋 |
電話番号 | 022-211-6211 |
メールアドレス | info@wasshoilab.jp |
HPアドレス | https://wasshoilab.jp/ |