トップページ > お知らせ・イベント一覧 > 令和7年度みやぎポイント参加店舗募集要項【宮城県】

他機関による支援情報

令和7年度みやぎポイント参加店舗募集要項【宮城県】

 宮城県では、令和7年度「 みやぎポイント」事業実施要領(令和7年3月7日制定)に基づく事業を実施するため、県が発行するデジタル地域ポイントを利用することができる参加店舗を募集します。事業の概要、参加店舗の要件及び申込方法については、同要領及び本要項を御確認ください。

■参加店舗の役割

宮城県は、防災等に利用可能なスマートフォンのアプリを普及させるために、アプリ上で管理、利用が可能なデジタル地域ポイントを県民に付与する事業を実施します。
参加店舗が1ポイントを1円として利用者の支払を決済いただくと、利用されたポイント分の金額が、後日、事務局から店舗運営者に精算されます 店舗側に手数料は発生しません)。
店舗の準備は、事務局が発行する二次元コードを印刷してレジに設置することのみで、読取機器等の新規設置は不要です。また、精算金額は自動で集計されるため、請求手続等も必要ありません。

■申込方法

下記フォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelpirfxbWXOigIb9kUZa0Xpf_9Wh43ovAIEqMRMQUFTSSHwA/viewform

なお、県内に多数の店舗を展開している場合等、店舗ごとの個別申請が難しい場合は、下記のコールセンターに連絡の上、指定様式で作成した店舗リストを提出いただく方法でも申請を受け付けます。

【事業者向けコールセンター 】
022-723-1393(祝日と年末年始を除く 9:00~17:30)

■申込受付期間

  1. 令和6年度からの継続参加店舗
    2025年3月7日(金)から2025年3月21日(金)まで ※終了

  2. 令和7年度からの新規参加店
    2025年4月1日(火)から2025年12月26日(金)まで

※令和7年度は上記期間中随時申込を受け付けます。なお、登録手続には最長で1か月半程度要します。
※令和6年度からの継続参加店舗が 2の期間に申し込むことも可能です。

■申込後の流れ

  1. 審査及び登録
    申込後、県で申請内容の審査を行い、その後、参加店舗として登録を行います。

  2. ツールの送付
    登録が完了しましたら、参加申込の翌々月上旬までに参加店舗にツール「事業マニュアル、店舗掲出用ステッカー、二次元コード貼付け台紙等)を郵送します。二次元コードは各事業者に割り当てられたインターネットの管理画面から印刷できますので、印刷後、台紙に貼り付けて店舗に設置してください。
    ※令和6年度からの継続店舗における二次元コードは従前と共通です。

  3. ポイント利用開始
    下記の期日よりポイント利用を開始します「 ポイントの利用が可能となり、 みやぎポイント」アプリ及び県ホームページ上で、利用店舗として公開します)ので、期日までに必ず店舗の準備を完了してください。
    ①本要項3(1)(2025/3/7~2025/3/21)の期間に申込を行った継続参加店舗 ⇒ 2025年5月28日
    ②本要項3(2)(2025/4/1~2025/12/26)の期間に申込を行った継続参加店舗及び新規参加店舗 ⇒ ツールの送付を行った月の20日

■事業の詳細について

事業の詳細については、県ホームページをご確認ください。

■お問い合わせ

仙台商工会議所入会のご案内

9,500社を超えるネットワークで事業活動の悩みを解決!
入会すると、売上アップ・コストの削減など、経営上のさまざまなお悩みを解決します!

ご相談ください