他機関による支援情報
「健康」づくり始めませんか?健康づくり出前講座のご案内【仙台市健康増進センター】
2025年07月02日
- 新入社員や毎年の社内研修で内容に困っている...
- 健康診断で要検査、メタボ該当者が多くどうにかしたい
- 生産性向上のためにヘルスリテラシーを強化したい
- 高齢化に合わせた健康づくりを考えたい
仙台市健康増進センターでは、生活習慣病の予防や健康づくりの取り組みを専門職(保健師・管理栄養士・運動指導員)がサポートします。
■健康づくり支援プラン(個人向け)※有料
個々の健康づくりの目的や目標に合わせ、健康的な身体づくりや生活習慣を見直して定着のためのサポートを行います
【内容例】(2~3時間)
- 身体計測、体成分分析(体重、体脂肪量、筋肉量など)
- 生活状況や食生活の確認
- 健康づくりプラン、運動プログラムの作成
■ヘルスアップセミナー(団体向け)※有料
健康診断だけでは見えない生活習慣について「見て・聞いて・体験して」生活習慣病の予防や健康づくりに取り組みます
【内容例】(1日)
- 身体計測、体成分分析(体重、体脂肪量、筋肉量など)
- 健康講話、生活習慣の振り返り
- 運動体験(有酸素運動や筋力トレーニング)
■出前講座(団体向け)※無料
健康づくりや生活習慣病予防をテーマに専門職が現地に出向いて講話や運動を行います!
勉強会や研修会の講師をお探しの方にもオススメ
- 日時:2025年4月~2026年3月 10:00~16:00
※日程については各申込団体の希望に応じ調整 - 場所 申込団体が用意する会場への現地訪問、またはオンライン(ZOOM)
- 内容:申込テーマ
(1)健診結果の見方と生活習慣病予防
(2)健康づくりと睡眠の関わり
(3)今日から始めるメタボ予防!(食生活編、運動編)
(4)改めて知る!生活習慣病予防(食生活編、運動編)
(5)健康づくりの運動体験
※各テーマ概ね60~90分程度
※その他のテーマ依頼については応相談 - 対象:仙台市内に在住、勤務、在学する概ね15人以上の参加が見込まれる団体
※営利目的や政治活動、宗教勧誘の場となる集まりや、もっぱら苦情や要望、陳情の場となる集まりについては不可
■お問い合わせ
仙台市健康増進センター
TEL:022-374-6661
FAX:022-374-6664
メール: shpc-oubo@road.ocn.ne.jp