トップページ > お知らせ・イベント一覧 > DX課題解決スタディツアー【宮城県】

他機関による支援情報

DX課題解決スタディツアー【宮城県】

 DXで自社の課題を解決したい企業に、有識者ともに実際に訪問し、現場見学と課題の読み解き、解決策のアイデア出しを行うイベントを開催します。

 成功に向けて実践を続けている現場を見ることで、課題をどう捉えるべきかを自分で考え、有識者の知見や知恵を借りながら具体的なケーススタディを生み出す体験の場は、参加者が自身の会社の現場に帰ったときにも使える思考となります。

 今回は、柴田町のリコーインダストリー株式会社東北事業所を訪問。製造メーカーであるリコーが考えるDM(Digital Manufacturing)フレームワークを活用したKAIZEN事例や、工場見学などを行い、DXの現場から実践の姿を学び、ゲスト有識者と一緒にDXにまつわる課題解決を考えます。

■日 時

2025年11月14日(金)12:45-16:30

■会 場

リコーインダストリー株式会社 東北事業所
(宮城県柴田郡柴田町中名生神明堂3−1)

■定 員

15名(1社1名)
*複数人で参加されたい場合はご相談ください。

■参加費

無料

■参加申込

以下URL先のフォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrXhu4kUwo0gNO0s7LAG47zqtFJc_ID0UbKtB435kc04XfeQ/viewform

■主 催

宮城県

■企画運営

アンデックス株式会社、エイチタス株式会社

■協 力

事業創発研究会DigiBizみやぎ

■参加対象者

  • 自社でDXを実践したい県内企業の方
  • 県内企業のDXを支援したい事業者の方

■訪問企業について

リコーインダストリー株式会社 東北事業所 1967年に東北リコー株式会社として設立。会社再編に伴い、2013年より、事務機器、光学機器、印刷機器および消耗品などのリコー製品を中心とする生産と販売を担うリコーインダストリーと経営統合。スマート工場作りを目指したデジタルマニュファクチャリング(DM)を実践。2024年には、一般社団法人日本能率協会GOOD FACTORY賞にて「ファクトリーマネジメント賞」を受賞。

■ゲスト有識者

増井 雄一郎氏(Product Founder & Engineer) トレタやミイルを始めとしたB2C、B2Bプロダクトの開発を行う傍、業界著名人へのインタビューや年30回を超える講演、オープンソースへの関わりなど、外部へ向けた発信を積極的に行なっている。 「ムダに動いて、面白い事を見つけて、自分で手を動かして、咀嚼して、他人を巻き込んで、新しい物を楽しんで作る」を信条に日夜模索中。 日米で計4回の起業をしたのち、2018年10月に独立し'Product Founder'として広くプロダクトの開発に関わる。 趣味は、基板設計と3Dプリンタ。2019年7月からBloom & Co.のCTOとして活動

■ファシリテーター

原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役)

■お問い合わせ

アンデックス株式会社(担当:日下)
メール:webadmin@and-ex.co.jp

*本イベントは宮城県「令和7年度異業種連携促進支援事業業務」にて実施するものです。

仙台商工会議所入会のご案内

9,500社を超えるネットワークで事業活動の悩みを解決!
入会すると、売上アップ・コストの削減など、経営上のさまざまなお悩みを解決します!

ご相談ください